ソ連の遺産だらけ!タシケントは想像以上に面白い町だった

よく「ウズベキスタンの首都タシケントは大都会で見所はあんまり無い」といわれ、観光コースから外されるそうです。だが本当にそうだろうか?


ソ連車ヴォルガやラーダが爆音を立てながら道路を行き交い、ソ連のおんぼろ地下鉄が町中を走り、崩れかけた墓石のようなビルが乱立している。道は穴ぼこだらけで舗装されていない所も多く、さらに変なモニュメントが町中にそびえ立っている。タシケントは今でもソ連を体感できる都市なのです。


ソ連っぽさを求めて、ちょっとマニアックなタシケント散策をしてみました。


f:id:Antonov-24:20190302103623j:plain:w500

こちらはソ連が1950年代から10年ほど量産したВЛ60型電気機関車。ちなみに「ВЛ」とはウラジーミル・レーニンの頭文字。サンクトペテルブルクなどでは博物館に入っているこの機関車が、ウズベキスタンではまだまだ現役なのです。


f:id:Antonov-24:20190226142837j:plain:w500

こちらは1961年から30年にわたり生産されたВЛ80型電気機関車。中国製の最新機関車への置き換えが進んでいますが、当分は貨物などで活躍しそうです。


ウズベキスタンでは鉄道の写真撮影は禁止されているので、気をつけてください。カザフスタンと違って監視員がたくさんいます。地下鉄は2018年から解禁されましたが、地上区間は依然として撮影禁止マークがでていました。


f:id:Antonov-24:20190226154400j:plain:w500
そしてこちらが地下宮殿こと、タシケントの地下鉄駅。

f:id:Antonov-24:20190226154633j:plain:w500

f:id:Antonov-24:20190226154727j:plain:w500
車両はソ連時代のまま。扉の閉まり方が異常に速いし、脱線しないのが不思議なぐらい揺れるし、汚いし。



f:id:Antonov-24:20190226152448j:plain:w500
ソ連車の定番ラーダ。


タクシーのおっちゃんに「ラーダ?」って聞いたら「よく知ってるな」と笑われました。


f:id:Antonov-24:20190226120137j:plain:w500
性能は別として、ソ連車のデザインは結構好き。

f:id:Antonov-24:20190226191118j:plain:w500
ナヴォイ劇場はシベリア抑留の日本人によってつくられました。

f:id:Antonov-24:20190226173534j:plain:w500
こちらは1966年のタシケント地震のメモリアル像。高さ10mはある。


f:id:Antonov-24:20190226182100j:plain:w500
こういうビルに今も住んでいるから驚き。というか、また地震があっても大丈夫なの?

f:id:Antonov-24:20190226182210j:plain:w500
銀行の壁の意味不明の装飾

f:id:Antonov-24:20190226182352j:plain:w500
f:id:Antonov-24:20190226182737j:plain:w500
集合住宅の横にもよくわからん装飾が。ソ連の団地ってみんなこうですよね。



f:id:Antonov-24:20190226191206j:plain:w500
鉄道博物館で見つけた鎌と槌。


タシケントはこのようにソ連的なものであふれています。「シルクロードのまち」をイメージしてゆくと十中八九外れますが、「ソ連」を体験しに行くと思えば楽しめるのではないでしょうか。今の大統領が近代化政策を推し進めているので、いつまでこれらのものが見られるかは分かりませんが。


(前記事:カザフスタン鉄道乗車記 ①概要②ハプニング③国境

(次記事:ソ連の地下宮殿!タシケント地下鉄