いよいよこれが台湾最後。ゆっくりと香山と新竹で遊んでから桃園に行き、飛行機に乗るはずでしたが、電車の接続がよく、台北もちょっとだけ観光できちゃいました。
まずは龍山寺に行こうと台北の一つ手前の万華駅で下車。龍山寺は台鉄駅からも近いのです。
日本人と韓国人の団体だらけ。さすが有名観光地。それでもお金を取らないのがえらい!って浅草寺もとらないか。
境内にでっかい滝がありました。
つづいて地下鉄で中正紀念堂へ。大きな門をくぐると…おー中国だ…
なんか3月に旧ソ連で見たような巨大な門が…
蒋介石が眠る中正紀念堂。写真で何度も目にしましたが、いざ実物を見ると…でっか!
アルマトイの某銅像を思い出す大きさ!それはそうと、こんな重要な場所なのに警備ゆるゆる。荷物チェックないし。
日本人の団体客がどっとエレベーターから出てきました。もしかして下も行けるの?
なんと下階は歴史博物館になっていました。
おじいちゃんご登場。「広東」ってなんでしょうね。広東省?
執務室の再現。「台湾に逃げてきた」のではなく「遷都した」ことになっているよう。機会をうかがって、そのうち大陸の領土を取り戻そうとしていたのだとか。
国民党の視点で語られてもって感じはある。
台湾の歴史というよりは蒋介石の歴史博物館でした。
まあ基本的なラインは、辛亥革命 → 国共内戦 → 西安事件 → 国共合作 → 日中戦争 → 終戦と内戦 → 台湾統治
張学良とか孫文とかにもっと触れてほしかったけど、「中正紀念堂」だから仕方ないよね。まして陳独秀なんて…
台北駅前の三越でお土産を買い、台湾「食べ納め」をすることに。ワンタン頼みました。
台湾の大衆食堂の会計方式は最後まで分からんかったなぁ・・・
喉が渇いたので空港のお店でマンゴーかき氷を注文。一体どんだけ大きいんだ!
お腹の中までキンキンに冷えてしまった。味はおいしかったですよ、もちろん。
次なる旅の目的地は沖縄。え~っと、出発ゲートは・・・え??「琉球」??
噂には聞いてましたが、ほんとに行き先が琉球になってる!
中華民国は琉球処分を不当だとしているそうですが…。
一体どこの国に連れてかれるんでしょうか??
というわけで琉球行きの飛行機で台湾を出国。
旅で出会った沢山の人々との温かい想い出を抱えて搭乗ゲートに向かいます。