日本
ご無沙汰です。前回の投稿から3ヵ月!司法修習とはいえ、働きだすと学生みたいに自分の時間を思うように使えないですね。あと、親族に色々あったりして遊びに行くということもできず、あっという間に時間がたってしまいました。 さてさて、今日はゴールデン…
お久しぶりです!山形暮らしも2週間が過ぎて、だいぶ慣れてきました。 仕事だの、飲み会だのと忙しい毎日ですが、せっかく山形に来たからには色々巡りたい!というわけで、休日には同僚とあちこち出かけています。 先週の土曜日には、蔵王の方までドライブし…
一昨日、山形に引っ越してきまして、荷運びでバタバタしている合間を縫うように、さっそくですが市内を散策してきました。 まずは市内を流れる馬見ヶ崎川へ。 山形市の水道はこの川の上流の蔵王ダムから取水していまして、すごくおいしい。 京都では、下宿が…
修習では全国の配属庁に行く前に、埼玉で2週間ほど、集合研修があります。せっかく関東にいるというのと、学割を使えるのが3月までということもあり、日帰りで群馬県までお出かけしてきました。行先はその日の思いつきです。 高崎駅から下仁田行きの上信電鉄…
4月からの配属が決まりまして、東北地方のとある県になりました。先日、新居を探してまいりました。ついでに観光もしたので、久々の旅行記! 近くで訪れてみたいところが沢山あるし、向こうにいる間たくさん旅行ができそう。今から新生活が楽しみです。 配属…
明けましておめでとうございます。今年あとちょっとで学生生活もおしまい。新生活のことを考えて浮き立ちつつも、一方で今の生活とさよならするのが名残惜しいような、そんな毎日です。そういえば高校生活の最後もこんな感じでした。なつかしいです。 家族も…
今年の夏に受けた司法試験の合格発表が先日ありまして、受かっていました! この4か月は発表のことや見通せないこれからのことばかり考えて、不安でとても生きた心地がしませんでした。だからこそ番号を見つけたときは、嬉しくって、へなへなとへたり込んで…
【山陰の旅⑤】米子~鳥取~京都 鳥取は先祖ゆかりの地でして、コロナ前は墓参りに毎年1回、訪れていました。というわけで、鳥取県東部の観光地はあらかた行きつくした感があるので、さくっと墓参りだけ済ませて、京都に向かおうと思います。 米子の「ホテル…
【山陰の旅④】境港~米子~揖屋 今日の宿は米子にとったので、まず松江から米子まで移動。荷物を置き、晩御飯を済ませてから、境港へ向けて再出発です。 靴下が雨に濡れてしまったので、米子から4駅ほど歩いて、衣料品店で購入。人の気配のしない無人駅から…
【山陰の旅③】温泉津~松江 2日目の今日は、松江・米子方面へと向かいます。 石見地方ははじめてです。せっかくですから世界遺産の温泉津(ゆのつ)で途中下車し、ふらふら観光することに。石見銀山で産出された銀の積出港となった港町です。 同時に、温泉津…
【山陰の旅②】萩~浜田~有福温泉 1日目は、萩から島根県の有福温泉まで130キロほど移動します。 列車の本数がえらく少ない… しかもこのうち朝夕の列車は高校生の通学用で、島根県の益田まで直通しません。では高速道路が走っているかというとそういうわけで…
【山陰の旅①】大阪~門司・下関~萩 どっか行くといいながら、何だかんだどこにも行けずにいた学生最後の?夏休み。もう残すこと1週間となった9月末に、ふらりと出かけることにしました。 山口県の萩市から、日本海側に沿って京都を目指します。2泊以上の旅…
朝起きたら、外は一面の銀世界でびっくり。京都の市街地は毎年、3回ぐらいは雪が積もるのですが、今年の寒波は尋常じゃないレベルですね(笑) 京都で暮らして5年になりますが、こんな積雪みたことない。道ばたでも20cmぐらい、吹きだまりだと40cm以上は積も…
ご無沙汰しております。法科大学院の前期は、それはもう陸に打ち上げられた魚のような気分で、テストが終わるまで生きた心地がしませんでした…。成績は思ったより悪くなかったので、そこはちょっとひと安心だったんですが、大学院って大変ですね。 しばらく…
4年間通った京都大学を無事に卒業できることが正式に決まりました。学部から卒業認定通った旨の連絡がありまして、いよいよ今度の24日は学位授与式です。 しかし、この間やっと大学の門を初めてくぐったかと思えば、もう卒業だなんて、と決まり文句を言いた…
京都の人には、東の比叡山に対して、西の愛宕さん(愛宕神社)として親しまれている愛宕山。標高は924mで、山頂の神社に行くには麓から徒歩しか手段がありません。京都に暮らす以上、前々から気になっていたのですが、12月の頭に意を決して登ってきました。…
1908年に始まった南米移民。ブラジルなどの南米諸国に向かう日本人移民を乗せた船が旅立った街が神戸でした。1928年に完成した国立移民収容所の建物が残されており、「神戸市立海外移住と文化の交流センター」として、移住者が最後に過ごした日々や移住先で…
神戸は幕末の開港以来、日本随一の国際港として栄えました。そのため西洋人や華僑そして印僑(インド人)など貿易を担う外国人が居住し、国際色あふれる町となっています。 こうした外国人の祈りの場として、明治以降色々な宗教の寺院が建てられてきました。…
夜行フェリーのメリットは、寝ている間に目的地に移動できるため、時間とホテル代を節約できること。今回は四国と大阪・神戸を結ぶ夜行フェリーをご紹介します。オレンジフェリー(東予港~大阪南港) 愛媛県の東予港と大阪港を結ぶオレンジフェリー。新造船…
九州郵船のフェリーがドック入りで、普段は唐津と壱岐を結ぶ「エメラルドからつ」が臨時代船に。ところがこの小型船では厳原から博多まで他船が5時間のところ、6時間も要します。そのため出発時間も早められました。朝、秀吉が築いた山城に行こうかと思った…
対馬の中心都市は厳原(いづはら)ですが、これは明治に新しく付けられた地名でして、江戸時代は府中と呼ばれ、対馬藩の宋氏の城下町として栄えました。この地にゆかりがある人物に雨森芳洲(あめのもりほうしゅう)がいます。 雨森芳洲は近江生まれの対馬藩…
比田勝(上対馬)から厳原(下対馬)間の縦貫線は比較的新しいバスですが、そこから分岐する路線は対馬交通の古い車両が現役です。もっとも、旅情たっぷりなのはいいけど本数が少なすぎて予定を組むのに苦労しました。 慣れない土地で運転するのはちょっと怖…
1日目は上対馬の西泊というところの民宿にお世話になりました。今は比田勝が上対馬の中心で、韓国行きの国際航路も出ていますが、江戸時代は西泊が中心だったとか。 相変わらず対馬は星がすごいです! 夕飯は、宿のおじさんがオススメする比田勝の「三楽寿し…
「魏志倭人伝」に、「土地は山が険しく、深林が多く、道は鳥や鹿の径(みち)のようだ」と書かれた対馬も、上県(かみあがた)の佐護の辺りだけは本州のような水田風景が広がっています。野生のツシマヤマネコも比較的多く見かけるとかで、さてどうだか。 対…
乗船するのは博多港22:30発、対馬の北端にある比田勝行きのフェリーうみてらし。五島列島に行ったときに使った博多ふ頭から出発です。 新造船ながら、オール2等で雑魚寝。他にバックパッカーが1人、地元の人が10人ぐらいでガラガラでした。ところが… 玄界灘…
司馬遼太郎の『街道をゆく』を読んでからずっと憧れていた対馬。路線バスとヒッチハイクと徒歩で島を縦断するというかなり無謀な旅ながら、やっと念願叶って訪問することができました。対馬に行きたかったのは3つの理由から。 まずひとつ目は「対馬の神社め…
週末の京都は久々に結構な人出でびっくり。出町柳のあたりとか、2年前より観光客が多かった。自転車で大学往復するのにいつもより時間がかかって、そういえば昔はこれが毎日だったなぁ~、私は何を驚いているんだと、ちょっと笑ってしまった。左京区でこれな…
秋の乗り放題パスで尾道へ。古くは「東京物語」から大林監督の「時をかける少女」「転校生」などの映画の舞台となり、世代によって何の聖地か分かれる町。自分的には「かみちゅ!」という少し昔のアニメとか、あと朝ドラの「てっぱん」とか。 お好み焼きとラ…
前回の続き、経ヶ岬のひとつ手前の柚志バス停で下車しました。京都府民が住む北限の集落です。特に用事はないけど、最果て好きな者ですから…… ん?なんか干してある…… なんとイカです!猫とかカモメとかいたら狙われそうだけど、堂々と干しているところをみ…
秋晴れなのにどこにもいかないのも癪なので、列車とバスを使って丹後半島を一周してきました。京都市内から山陰本線の始発に乗ると福知山で京都丹後鉄道の快速大江山1号に接続します。特急料金なしで「丹後の海」に乗車できるのです。(といっても3セクはも…